省エネで耐震性最高ランク
HEAT20 G3 耐震等級3
断熱等級7 自由設計
耐震等級3の高強度な構造を実現しています。
国内最高レベルの耐震基準に加え、許容応力度計算に基づいた設計により、長期間にわたる安全性を確保しています。
夏涼しい、冬暖かく、小型エアコン一台で四季を快適に過ごせる住宅。C値0.2以下の高気密設計で、温度を均一に保ち、健康リスクを減らします。
断熱等級7の性能は国の新基準の2倍、健康的かつ経済的です。
高気密・高断熱設計で、毎月の光熱費を大幅に節約します。外気の影響を受けにくく、冷暖房に頼らず快適な住環境を提供。
高効率の断熱材と換気システムでエネルギー消費を抑え、優れた耐久性が修繕費用も軽減します。
家の耐震性を構造計算により評価しています。建築基準法で規定された壁量計算に加え、床・屋根の強さや、床の強さに応じた構造材接合部の強さなども検証することで、大地震にも複数回耐えうる耐震等級3の住宅を実現します。
一時的なコスト削減を優先するのではなく、長期的な視野での耐久性・経済性を重視しています。標準仕様の建材も、防火性、耐火性、耐久性に優れたものを厳選し、長持ちする信頼性の高い住宅を提供することをお約束します。
地震はいつ起きるかわからないものであり、それまでに新築時の耐震性が半減してしまっては、真の意味での高耐震・高耐久住宅とは言えません。
さいが設計工務は、シロアリや腐朽に非常に強い「緑の柱」を主要構造部分に用いた家づくりの手法である「ハウスガードシステム」を導入し、住宅の長期的な耐久性と耐震性を維持し続けます。
シロアリは木材を食い荒らし、家の耐久性や耐震性に深刻な問題を引き起こします。一度被害が発生すると修復には多額の費用がかかり、家そのものの安全性にも影響が出ます。しかし、腐らない木「緑の柱」を使用すれば、シロアリ被害を未然に防ぎ、家を長期間守ることができます。
専用の加圧注入タンクを用いて防腐・防蟻剤を木材の内部までしっかり浸透させた構造材を採用しています。この技術により、木材は長期的に防腐・防蟻効果を保ち、シロアリ被害や腐食の心配を大幅に軽減します。長期間にわたる耐久性を実現した、信頼性の高い木材保存技術です。
一般的な防腐・防蟻材
(薬剤を塗布した後の浸透状態)
一般的な防腐・防蟻材
(薬剤を塗布した後の浸透状態)
一般的に行われている防蟻・防腐処理は「塗布処理」です。塗布処理は表面に薬剤を塗りつけるだけなので、その浸透率は深さ1mmほどにしかなりません。これに対して、加圧注入処理は木材の表面から1cm以上の深さまで薬剤が浸透します。木材の深部に至る薬剤の浸透率と使用量の差が、加圧注入処理と塗布処理の効果の差に、そのままつながっているのです。
使用されている薬剤は、安全性が認められた「塩化ベンザルコニウム」や「銅化合物」を主成分とする「マイトレックACQ処理液」です。「塩化ベンザルコニウム」は消毒液やウェットティッシュに使用され、「銅化合物」は調理器具にも使われています。また、この薬剤は強度が高く、腐食を長期間防ぐため、小規模なダムや公園設備などの公共事業でも採用されています。
回遊動線が特徴の3LDKプランが特徴です。また建物中央に配置した浴室・洗面脱衣室と隣接したキッチンで家事楽を実現。吹き抜けを通して建物全体で空気の循環を促す間取りになっています。
2階リビングで天井を高くし開放的な間取りとしました。アイアン製のオープン階段を通じて1階と2階を繋ぎ、家族間のコミュニケーションがとりやすい空間となっています。
建物中央に大きな吹き抜けを配置した開放的な間取りです。建物全体で温度と湿度が均等になるように考えました。
さいが設計工務は、創業者である先代から受け継いだ技術と誠実な姿勢を基に、高品質な住宅づくりに取り組んでいます。私たちの目指す家づくりは、地震や台風などの自然災害に強く、年間を通して快適に過ごせる高気密高断熱の住宅です。最新の耐震技術を駆使し、耐震等級3の基準を満たす強固な構造を提供します。地域の皆様に安心で快適な住環境を提供するため、社員一同、日々努力を重ねています。
宮城県全域
石巻市/岩沼市/大河原町/大崎市/大郷町/大衡村/女川町/角田市/加美町/川崎町/栗原市/気仙沼市/蔵王町/塩釜市/色麻町/七ケ宿町/七ケ浜町/柴田町/白石市/仙台市/大和町/多賀城市/富谷市/登米市/名取市/東松島市/松島町/丸森町/美里町/南三陸町/村田町/山元町/利府町/涌谷町/亘理町
山形県、福島県の一部
※対応可能かはお問い合わせください
はい、可能です。さいが設計工務が建てた家を見学していただけます。これにより、性能やデザイン、素材の質感、空間の使い方などを実際の建物でご体感いただけます。見学にご興味を持たれた方は、まずは資料請求でお問い合わせください。
もちろん、お手伝いできます。資金計画で土地への予算が具体的になってきたら、お客様と一緒にご希望のエリアの土地探しを行います。これまで当社が培ったノウハウとコネクションで様々な物件のご提案をしていきます。また、現地調査にも同行して実際にお家が建ったときのメリット・デメリットをご説明いたします。